お知らせ

【メディア情報】11/18放送の「あらあらかしこ(仙台放送)」にて弊社商品が紹介されました!

2023年11月18日


11/18 仙台放送「あらあらかしこ」の
《街あるき~JR本塩釜駅周辺~》で弊社商品が紹介されました!

番組では、今しか飲めない季節限定茶 『秋摘み茶』や
素材にこだわり製造した無添加プリン 『茶っぷりん』が紹介されました。

数に限りがございます。この機会に是非ご賞味ください。

秋摘み茶
茶っぷりん 抹茶
茶っぷりん ほうじ茶
※画像のものとパッケージが異なる場合がございます。

ジャパニーズティーセレモニーに参加させていただきました

2023年10月17日

日本三景松島の「国宝 瑞巌寺」本堂の裏手にあります「埋木(うもれぎ)書院」にて、外国人向けに日本茶のテイスティングを行いました。
3人に対して、1人4種類を「温」と「氷水仕立て」の2通りの抽出で計8種類をサーブしました。

ご提供させていただいた商品はオンラインショップでもご購入いただけます。
水仙1号(100g)
伊達の玄米茶(100g)
極上「つゆひかり」(100g)
極上くきほうじ茶(80g)

 

〇事業概要
仙台藩初代藩主・伊達政宗公が約 400 年前に建立した国宝瑞巌寺内の一般非公開である「奥隠
寮」で国際的なコンペティションで数々の受賞歴を重ね世界一を獲得するなど世界を魅了する宮城の高
品質な日本酒と、宮城スペシャルシェフの特別な料理とのペアリングによる「食文化マリアージュ体験」を実
施。さらに一般拝観終了後に特別貸切のもと、瑞巌寺本堂等の一般立入禁止エリアにおいて僧侶のア
テンド(専属通訳ガイドつき)による「ナイトミュージアム体験」や、一般非公開の貴賓室「埋木書院」に
て坐禅やお茶文化体験を楽しんでいただく。

 

〇ツアー概要
上記の事業で造成するコンテンツを含むツアー。宮城県に息づく伊達文化を堪能いただくコンテンツで構
成。食や文化に精通した伊達政宗公のこだわりやおもてなしの心を存分に感じていただける「今だけ」「こ
こだけ」「あなただけ」の特別感あふれるツアーを目指す。

 

▼ご参加者様のお声
空間に入った途端に全てが包み込まれるようで静けさの中、畳や生花・掛け軸・お香の匂い、
ローテーブル全てが美しく、所作 お茶の音。 同じお茶から 入れ方によってこうも味が変わるのかと
お茶への造詣が深まる異次元の体験になりました。
ティーマスターのお話やグラスのくだりも笑いが漏れて堅苦しくなく進めてくださったのも外国人には
とても嬉しいことだと思います。
その場のお茶の味だけではなく生産者の後ろ盾もしっかりと感じられる厚みのあるお茶体験となりました。

北海道の「みらいを創る2日間」 INAZOマルシェに参加させていただきました

2023年10月7日

地球にやさしいものを集めたマルシェ&カフェとSDG’sを考える映画・講演・トークショーを行うINAZOマルシェに参加させていただきました。
※売り上げの一部は(一社)新渡戸稲造と札幌遠友夜学校を考える会の記念館建設募金へ寄付します。

当日はSDGsに関わる活動を積極的に行う20店舗のマルシェ出店があり、当店も出店をさせていただきました。
来店下さった皆様は、SDGsを実践されていらっしゃる北海道在住の方々だったのですが、循環と豊かさのあふれるマルシェとなりました。

またINAZOマルシェでご提供させていただいた商品はオンラインショップでもご購入いただけます。

【展開したお茶】
・INAZOマルシェオリジナルブレンドブレンド
極上つゆひかり(100g)
極上ほうじ茶(80g)
伊達茶玄米茶 (100g)
水仙4号(100g)
キャリーティーボトル
※当日は、キャリーティーボトルをお買い上げの方々には、1回分のお茶をつくって差し上げるサービスをして差し上げました。

是非この機会にお試しください。

和食の祭典in 徳島のイベントに参加させていただきました

2023年10月2日

10/2に開催された「和食の祭典in 徳島」のイベントに矢部園茶舗も参加させていただきました。

「和食の祭典 in 徳島」は、全国各地の一流料理店が徳島の食材を用いて創る至高の日本料理を堪能しながら地域の食文化にふれる1日限りの「和の饗宴」です。

▼参加店舗様
【八戸】菜のはな・おはな・銀波
【仙台】竹亭・和彩Seeds・矢部園茶舗
【石巻】八幡家・滝川
【新潟】行形亭・秋やま
【金沢】金城樓
【水戸】山口楼
【東京】大江戸・日本橋いづもや
【名古屋】可ん寅・関西
【大阪】高麗橋吉兆・仁志乃・相生楼・もち月・柏屋
【京都】瓢亭・京料理鳥米・いづう・辰巳屋・嵐山辨慶
【福岡】博多きょう重

総監修:高麗橋吉兆

 

和食の祭典in徳島の全国の料理人がつくった特別メニューに(・八 寸・造 里・焼 物・お凌ぎ)弊社のお茶がぺリングとして提供されました。


全国の著名和食料理人と茶匠 矢部園の日本茶ペアリングです。
県内外より定員80名を大きく上回る116名のお客様がご参加され、祭典は大盛況で幕を閉じました。

 

今回「和食の祭典in 徳島」でご提供させていただいた商品はオンラインショップでもご購入いただけます。
この機会にぜひご賞味ください。

水仙1号(100g)
極上香福(80g)
本物の深蒸し茶(100g)

パティシエの辻口シェフと和食の笠原マスター のイベントに参加させていただきました

2023年10月1日

10/1に開催させていただいたアクアイグニス仙台で、
パティシエの辻口シェフと和食の笠原シェフのイベントで矢部園茶舗も参加させていただきました。

今回のイベントのテーマは『和』。
それぞれの『技』と『創造性』を活かした、アクアイグニス仙台でしか体験出来ない一日をお過ごしいただきました。

 

▼プロフィール
辻口博啓シェフ
クープ・デュ・モンドなどの洋菓子の世界大会に日本代表として出場し、数々の優勝経験を持つパティシエ、ショコラティエ。現在はオーナーパティシエ・ショコラティエとして、モンサンクレール(東京・自由が丘)をはじめ、コンセプトの異なるブランドを多数展開。

笠原将弘シェフ
焼鳥店を営む両親の背中を見て育ち、幼少期からさまざまなセンス、技、味覚を鍛えられる。高校卒業後、「正月屋吉兆」で9年間修業後、実家の焼鳥店を継ぐ。店の30周年を機に一旦店を閉め、2004年9月、恵比寿に自身の店「賛否両論」を開店。

 

 

また今回イベントでご紹介させていただいた商品はオンラインショップでもご購入いただけます。

水仙1号(100g)
本物の深蒸し茶(100g)
極上香福(80g)

ぜひこの機会にご賞味ください。

8月30・31日臨時休業のお知らせ

2023年8月28日

謹啓

皆様におかれましては、日頃より大変お世話になっております。

 

弊社、代表取締役会長 矢部 勇 儀
かねて病気療養中のところ、8月26日に永眠いたしました。

 

葬儀に伴い、30・31日は店舗を臨時休業させていただきます。
電話注文・インターネットからのご注文の受付は通常通り承ります
発送は9月2日からの対応となります。
ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い致します。

 

謹白

三代目 J Soul Brothersのコンサートのドリンクにて「茶摘み」が紹介されました

2023年5月8日

4月22,23日に宮城で三代目 J Soul Brothersのコンサートが行われ、
ご当地のドリンクとして『茶摘み』が紹介されました。

お店にもたくさんのファンの方々がいらしていただき、ありがとうございます。

 

 

茶摘みはオンラインショップからもご購入いただけます。

ぜひこの機会にお試しください。

▼茶摘みはこちらよりご購入いただけます

http://yabe-en.com/chatsumi/

年末年始のお知らせ

2022年12月26日

いつもご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
オンラインショップ年末年始の休業および商品発送につきまして、ご案内させていただきます。

■年末年始の休業について
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業期間とさせていただきます。

2022年12月28日~2023年1月4日

休業期間中にいただきましたご注文やお問い合わせ等に関しましては、2023年1月5日以降より順次対応させていただきます。

■年末年始の商品発送について
年内出荷分の受付は2022年12月28日までとさせていただきます。

12月28日以降のご注文につきましては、2023年1月5日より順次発送させていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。