【WEB MAGAZINE】ONAGAWA DAYSに掲載されました。
2017年9月12日
2017年9月12日
2017年9月5日
2017年8月31日
8月6日、震災後7年目となる【ゆかたで銀ぶら2017】が、
歩行者天国となった銀座の目抜き通りを舞台に開催されました。
本年度は7年目の感謝も込めて、
5月1日より運行を開始しましたJRトランスイート四季島にご採用をいただき、
お客様からの1番人気をいただいております、
弊社のオリジナルブレンド『水仙1号』をオリジナルの氷水出し〈氷水仕立て〉にて、
約2,000杯振舞わせていただきました。
このたび、
「氷水仕立て(ひょうすいじたて)」の美味しい淹れ方ものっている、
特設ページがオープンいたしました!
もちろんそのまま、オンラインショップでご購入いただけます。
ぜひ、ご家庭でお楽しみください。
———————————————————–
◆「煎茶の氷水仕立て」特設ページ はこちら
http://yabe-en.com/ginbura2017/
———————————————————–
2017年8月18日
新幹線のグリーン車とグランクラスにだけで読める機関誌「JR EAST」。
その8月号に、伊達茶の紀行文が掲載されました。
掲載は、表紙の裏側の開いてすぐのページです。
ぜひ、ご覧ください。
2017年8月10日
NHKの「てれまさむね」にて、矢部園が大きく特集されました!
●8月10日の午後18時10分 NHK「てれまさむね」
7分強の放映時間の中では、
四季島の総料理長が味と香りと魅せ方(抽出の仕方)に感動して
即採用していただいた経緯や、
米農家の熱い思いと、伊達のお茶を飲んでみたくなるような、
文化的な要素もちりばめていただき、大変感謝しております。
2017年8月7日
連日多くのメディアに「伊達茶」を取り上げていただいております。
7月・8月のメディア情報をお伝えいたします。
8月 ————————————————–
●8月10日の午後18時10分からのNHKの「てれまさむね」にて特集(約7分)
●JR東日本 8月号 「JR EAST」私の地域再発見(第二十回)記事執筆
●家庭画報 8月号 オリジナルデザイン「オリジナル・シェーカー急須」P27 HOBBY掲載
●Nスタみやぎ 「伊達茶」の完成披露会が開かれました。
7月 ————————————————–
7月1日(土)
みやぎの魅力、メェいっぱい!「みやラボ!」に、茶匠 矢部園が掲載されました。
みやぎの口コミナビ「みやラボ!」
7月28日(金)
河北新報に記事掲載されました。
<伊達茶>味きりり 北限の茶葉で新ブランド 豪華寝台列車でも提供
「NEFT」に記事掲載されました。
【宮城】塩釜の新しいシンボル「伊達茶」完成披露記者発表会
7月27日(木)
以下の夕方の報道番組にて放送されました。
●東日本放送
●東北放送
●宮城テレビ放送
●NHKてれまさむね
2017年8月4日
「伊達茶」は、長年にわたり、茶葉生産農家、米農家のみなさんとともに育ててまいりました。
100%宮城生まれのお茶です。
茶葉は石巻市桃生産。石巻・追波湾と北上川の川霧、
東北の澄み切った空に輝く太陽の光が育てました。
今年は6月27日から新茶の収穫を行い、茶匠矢部園が試行錯誤ながら、
深みのある力強い味わいに仕上げました。
また、玄米茶に使用した米は、平成5年の大冷害の時にも奇跡的に実った「かぐや姫」です。
茶葉とこの香しい米との出会いは、極上の玄米茶を産み出しました。
伊達の地のテロワールを、心ゆくまで味わってください。
販売場所は、本店にて。
★オンラインショップでも購入できます。(8月5日以降のお届けとなります。)
「伊達茶 玄米茶」ご購入はこちら→
「伊達茶 煎茶」ご購入はこちら→
2017年7月20日
2017年7月6日
6月30日(金)
日本テレビ系列 宮城テレビ放送の人気番組「OH! バンデス」にて、
JRトランスイート四季島にて採用されている茶葉を使った
本格無添加ぷりんとして、「茶っぷりん」が放映されました!
7月14日(金)
TBS系列の TBC東北放送の人気番組「サンドのぼんやりーぬTV」にて、
サンドイッチマンさんが、JRトランスイート四季島で採用されている
茶葉を使った本格無添加ぷりんとして「茶っぷりん」が放映されます!
MCの伊達さんが、番組収録中に「今まで食べたどのぷりんより美味しい!」
「全国放送の番組で、マジで紹介しまくります!」と仰って下さいました。
7月14日(金)
日本郵政 郵便局の「ふるさと小包」にて茶っぷりんが展開されます。
9月第3週目までのロングランです。
宮城県全域の全ての郵便局で展開開始されます。
2017年7月2日