河北新報オンラインに掲載されました【記者発表会】
2019年4月3日
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
3月29日(金)に開催させて頂きました、記者発表会の様子が、河北新報オンラインに掲載されました。
当日は沢山の方々にお集まり頂き、心から感謝申し上げます。
5月31日まで、仙台ー伊丹を結ぶアイベックスエアラインズで、弊社の伊達茶ペットボトルがご搭乗のお客様にサービスされますので、ご搭乗の際には是非お召し上がりください。
2019年4月3日
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
3月29日(金)に開催させて頂きました、記者発表会の様子が、河北新報オンラインに掲載されました。
当日は沢山の方々にお集まり頂き、心から感謝申し上げます。
5月31日まで、仙台ー伊丹を結ぶアイベックスエアラインズで、弊社の伊達茶ペットボトルがご搭乗のお客様にサービスされますので、ご搭乗の際には是非お召し上がりください。
2019年3月27日
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
震災から8年、弊社も絶望と混乱のあの日々から、全国の多くの皆様のご支援を追い風に、8年の日々を無我夢中で歩んで参りました。生産者農家のみなさんたちとも、思いをひとつにし、東北から心和む美味しいお茶を発信しようと、日々試行錯誤を重ねてまいりました。
この間、伊達茶ペットボトル、そして緑茶の召し上がり方を画期的に変える「茶摘み」が完成し、全国で大きな反響をいただいております。
来たる4月1日から5月31日まで、仙台ー伊丹を結ぶアイベックスエアラインズで、弊社の伊達茶ペットボトルがご搭乗のお客様にサービスされる運びとなりました。
アイベックスエアラインズは仙台空港を運航拠点とする地元宮城の航空会社です。2018年1月に宮城県と仙台空港の利用促進ならびに県産品のPR等に関する包括連携協定を締結し、機内サービス等で県産品のプロモーションに努めておられます。
弊社自慢のパッケージデザインもお楽しみいただけるよう、ご希望のお客様にはペットボトル丸ごと1本のサービスとなります。
地元生産者、そして私どもの美味しいお茶を届けたいという思いにご賛同いただき、
宮城県塩釡・石巻の復興のため伊達茶を全国にPRしようという熱い思いで、この度のご決定をいただきました。
大型連休をはさんだ新茶の時期に、日本北限の石巻の茶畑で生産された 100% 宮城県産茶から抽出された伊達茶を、全国の皆様に知っていただける機会を得、弊社も意気込んでおります。
つきましては、このご支援の取り組みにつきまして、下記のとおり、記者発表会を開催し、皆様に詳細をご報告申し上げたいと存じます。
年度末の大変お忙しい時期とは存じますが、何卒、ご取材、報道を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2019 年 3 月吉日 茶匠 矢部園 代表取締役 矢部 亨
2019年3月8日
仙台経済新聞様に弊社「茶摘み」を掲載いただきました。
【詳細はこちら】
https://sendai.keizai.biz/headline/2785/
「茶摘み」は日本の精神文化を後世に伝えていくために必要な渾身の想いを込め、
開発しました。日本の茶農家に光を充てる商材です!
【芽生会】、【茶生産農家】、【産地問屋】、【ボトリング工場のスタッフ】、【茶匠】の5者が一体となって作った自信作です!
開封しボトルを振るとフレッシュなお茶のできあがり!
プシュッとひねってシャカシャカ振って、最高のお茶の香りと旨みをいただきます。
茶摘みはオンラインショップでも購入頂けます。
この機会に是非お試しください!
2019年3月5日
2019年3月2日、小学館本社にて、「小学館 カルチャーライブ」
薬師寺副執事長・大谷徹奘 こころの学校 in 小学館 第5回が開催され、
弊社も「茶摘み」の紹介をはじめ伊達茶の紹介とお茶の販売をさせていただきました。
茶道遠州流の御家元であられます、小堀宗実様にも「茶摘み」をお飲みいただき「大変美味しい」というご感想を頂戴いたしました。
尊いご縁に感謝いたしますと同時に、心より嬉しく思います。
講師 法相宗大本山 薬師寺 副執事長 大谷徹奘 氏
【第一部 大谷徹奘法話唯識――「すべては自分の心がつくる」を学ぶ】
天武天皇の発願で創建された薬師寺。
世界遺産の古寺で脈々と受け継がれてきた「唯識(ゆいしき)」の教え。
その基礎を学び、私たちはどのように心を働かせれば、
幸せになれるかを大谷師が考察します。
【第二部 シリーズ対談「よっぽどの縁ですね」大谷徹奘×小堀宗実さん(遠州茶道宗家13世家元)】
小堀遠州に始まる武家茶道の遠州流。
「綺麗さび」と呼ばれる茶風を継承してきた
13世家元小堀宗実さんとの対談です。
伝統を受け継ぐこと、伝統を時代に合わせること……
その難しさをお聞きします。
ご紹介させて頂いた商品は、
オンラインショップでも購入頂けますので、この機会に是非お試しください!
2019年3月5日
ホテルニューオータニ大阪様で販売中の『桜花爛漫 さくら弁当』に
当社の「茶摘み」が採用されました。
和食料理長が腕を振るう「さくら弁当」は、上下2段に甘味、お茶付き。
上段には「甘鯛西京焼き」、「鰻八万焼き」、「鱒の南蛮漬け」に春野菜の「わらび」や「菜の花」など、下段には大阪名物の「押し寿司」や、「ちらし寿司」、「桜海老と筍の炊き込みご飯」と3種類のご飯を。
さらに、甘味には「いちご大福」、「桜餅」など3種類の甘味ご用意いたしました。ホテル最上階のスカイラウンジ「フォーシーズンズ」でもお召し上がりいただけます。
■ 販売概要
ホテルニューオータニ大阪
『桜花爛漫 さくら弁当』
【期間】 2019年3月1日(金)~5月6日(月・休)
【料金】 4,800円 ※税金別
【お引き渡し時間】 11:00~14:00
【場所】 オールデイダイニング「SATSUKI」
(大阪府大阪市中央区城見1-4-1 ホテルニューオータニ大阪 ロビィ階)
【ご予約・お問合せ】 Tel. 06-6949-3229(レストラン総合案内)
詳細はこちらよりご確認ください。
https://www.newotani.co.jp/osaka/event/spring-sakura2019/
茶摘みはオンラインショップでも購入頂けます。
この機会に是非お試しください!
2019年2月7日
JR東日本の「トランスイート四季島」では、
東日本各地の旬のものを集めたメニューを提供しており、
その中で、矢部園のお茶4種が採用されています。
矢部園のお茶をお取り扱いいただいている
「トランスイート四季島」のクルーの皆さまから、
昨年末に感謝の色紙をいただきました。
心のこもった内容で、スタッフ一同大変嬉しく思っております。
これも偏に、生産農家、産地問屋、お客様のお陰でございます。心より感謝申し上げます。
「トランスイート四季島」で採用されているお茶は、
オンラインショップでも購入ができます。
[採用されているお茶 4種]
・矢部園オリジナルブレンドの最高級煎茶「水仙1号(すいせんいちごう)」
・現存する本深むし茶の中で最高品質「茶匠の誉(ちゃしょうのほまれ)」
・玄米茶の最高傑作!奇跡の米の香ばしさ「伊達茶 玄米茶(だてちゃ げんまいちゃ)」
・ほうじ茶の常識を超える、最高の逸品「茎ほうじ茶 香福(くきほうじちゃ こうふく)」
四季島にご乗車の方は、ぜひ、
本物のサービスで提供される、本物の日本茶をお楽しみください。
2019年2月7日
2月15日発刊の「Japan Brand Collection 2019 日本の贈答品100選」に弊社を掲載していただきました。
Japan Brand Collection 2019 日本の贈答品100選
お菓子、酒、調味料、ファッション、雑貨、伝統工芸など、
多岐にわたり厳選した「日本を代表する究極の贈答品」が大集結!
私贈る方、受け取る方も幸福に浸ることのできる銘品が掲載されています。
是非一度ご連絡ください。
また掲載商品はこちらからご購入頂けます。
▼【最高のお茶の香りと旨味をお届け】茶摘み
https://www.yabe-en.net/SHOP/0727-01.html
▼【宮城の茶葉100%使用】伊達茶 350mLペットボトル
https://www.yabe-en.net/SHOP/001-012.html
▼【手摘み】伊達茶(50g)
https://www.yabe-en.net/SHOP/001-012.html
▼茶っぷりん
https://www.yabe-en.net/SHOP/purine.html
2019年2月4日
2019年の1月も本当に足早に過ぎていきます。
2月3日は暦の上では冬と春の節をわける節分。
そして、2月4日は立春です。
立春は、お茶屋さんにとってはスゴく意味のある日でして、
ここから数えて88日後が、いわいる八十八夜…… 新茶の時です。
茶農家は、今から茶の樹の手入れを怠りません。
新芽の土台になる樹の根を育てるのです。
4月末頃に一葉一葉手摘みをしたやわらかい新芽を、
9ヶ月間低温で寝かせることにより、味と香りが深まります。
特に1年でもっとも寒くなるこの時期は、
体温の調節の関係で味覚も微妙に変化していきます。
この季節だけの限定発売。
日本茶の旨みを深くだした本茶を是非おたのしみください。
★オンラインショップでも購入できます。
「立春茶」のご購入はこちら→https://www.yabe-en.net/SHOP/190201.html
2019年1月9日
皆さま、明けましておめでとうございます。
2019年、平成最後の商いはじめ「初売り」を盛況のうちに終えることができました。
ひとえにお客様のお支えのおかげさまでございました。
初売り用にご用意させていただいたこだわりのお茶の福袋や、
JRトランスイート四季島へご採用いただいているお茶のセットも大変好評でした。
本年も、おいしい日本茶を農家の皆様のお茶にかける想いとともにお伝えしてまいります。
ぜひ、ご期待ください。
動画はこちら▶︎
ご好評頂いたお茶は、オンラインショップでもご購入頂けますので、
この機械に是非ご利用ください!
2018年12月25日
いつも当店をご利用頂き、ありがとうございます。
矢部園では、2019年の初商いを1/2(水)より開催させて頂きます。
《開店時間》
1/2(水):朝8時〜
1/3(木):朝9時〜
塩竈本店:塩竈市海岸通り2-3
初商いに合わせて、特別商品の販売をさせて頂きます。
《特別販売》
【福茶箱】5kg木箱入
販売価格:7,000円(税込)
【福袋】オリジナル煎茶(限定 40セット)
販売価格:2,000円(税込)
【福袋】オリジナルほうじ茶(限定 30セット)
販売価格:2,000円(税込)
【福袋】四季島 茶四種セット(限定 10セット)
販売価格: 5,000円(税込)
【茶っぷりん(新春限定セット)】抹茶3個&ほうじ茶3個セット(限定 10セット)
販売価格:2,700円(税込)
【茶っぷりん(新春限定セット)】抹茶6個(限定 10セット)
販売価格:2,800円(税込)
【茶摘み】8本入り(限定 20セット)
販売価格:3,300円(税込)
【茶摘み】2本入り(限定 10セット)
販売価格:800円(税込)
初売りの特典と致しまして、先着100名様に「紅白まんじゅう」進呈、
1万円(税込)以上お買い上げの先着40名様に「特別景品」を進呈させて頂きます。
その他にも多数商品をご用意しております。
鹽竈神社への通り道に面しておりますので、初詣の帰りに是非お立ち寄りください。
良い気を持って一年のスタートをきって参りましょう!